top of page
IMG_2597_edited.jpg

​大人の学びの会

毎月2回、日曜日の午前中に読書会を行っています。

シュタイナーの保育・教育や思想などについて書かれた本を読み進めていきます。

自分1人ではなかなか読み進めるには難解なシュタイナーの世界。

共に学びをすすめていきたいと思っています。

一回完結ではなく1冊の本を継続して読み進めていきます。

途中からの参加も可能です。


● 第2日曜日 ●

『魂の保護を求める子どもたち』 トーマス・J・ヴァイス 著

この本の著者はイギリスのキャンプヒル(障がいを持つ子や成人のための共同体)の創立メンバーです。

ヴァイス氏は障がいを持つ子どもたちや問題行動を起こす子どもたちへの

理解が深まりその子を愛することができ、

共に生きていく糧となるようにとこの本を出版しました。

その子の持つ障がいを分類として理解するのではなく

「発達」という考え方に基づいて理解への道を見つけていくというものです。

とても新たな考え方や発見が得られる本です。

● 第3日曜日 ●

『オックスフォード教育講座』 ルドルフ・シュタイナー 新田義之 訳

シュタイナーが英国オックスフォード大学にて行った連続講座です。

人智学を全く知らない聴衆に向けてシュタイナー教育の成果を紹介しています。

心をくだいて丁寧に語りかけてくれています。

ヴォルドルフ教育学を初めて学ぶ人に勧められる本です。


◇時間:10:00~11:30


◇費用:1回1500円

教材費(コピー代)別途


見学、相談随時受け付けています。

学びの会: 私たちについて

通信「だより」

代表・樋口早知子が不定期で発行している親御さん向けのお便りです。

ルドルフ・シュタイナーの世界観や幼児教育についてをご紹介しています。

過去の「だより」はこちらから閲覧できます。

https://kusunokien.exblog.jp/i16/

詳細はこちら
72458645_2468125703307312_8104751979319787520_o.jpg
学びの会: ようこそ!
IMG_2596_edited.jpg

本の紹介

​​『シュタイナー教育に学ぶ しあわせな子育て』

一般社団法人くすのきえん

代表 樋口 早知子著 

あびこシュタイナー幼稚園「くすのき園」での10年の実践の本です。

本のタイトルのように大人も子どももしあわせになる子育ての本です。


子どもたちにとって、

幼児期をしあわせに過ごせることは

生きていく上でとても大切な

信じること

愛すること  

希望をもつこと


の確かな土台になります。

大人にとっては育児のヒントが得られます。

1冊 600円 送料別途(スマートレターにて180円)

*通所されている方や体験会などへ参加された方は500円

(くすのきえんにてお求めください。)

学びの会: 画像
bottom of page