『シュタイナー幼稚園の保育講座』
~リズムが育む保育体験~
手遊びやライゲン(輪になって踊る)、人形劇や素話、羊毛人形の
手仕事が体験できる講座です。
シュタイナー幼児教育で行われている生活には呼吸のようなリズムがあります。
子どもたちが飽きずに集中して参加できる流れがあります。
例えば、
落ち着かない、いつも動いている、おしゃべりが止まらない、
そんな子どもたちは、
自分が止まっているのか、動いているのかを意識していません。
なので「止まって」と言われても感覚的にわかりません。
止まることを意識するには動いて止まる、のように動きとセットであることが必要です。
保育の中で、動く→止まる、をくり返し体験していく中で、止まることを意識し、
その中で小さな楽器の音色に耳をすます(聴くためには止まることが必要です)。
そういったことが保育の流れに組み込まれています。
保育や子どものに関わる方、関心のある方はぜひ体験しに来てください。
日時:2023年 9月17日
10月15日
11月19日
12月17日
2024年 1月21日
2月18日
3月17日
(基本 第3日曜日)
13:00~15:00
費用:1回につき
受講料 2000円
実費 500円
(おやつ、手仕事 材料費込み)
【スケジュール】
13:00 お集り(ゲーム、手遊び、
歌、詩の朗読、お祈り)、
ライゲン
13:30 おやつ、質疑応答
14:00 手仕事(羊毛人形つくり)
14:30 人形劇または素話
15:00 終了
一回だけの参加も可能です。
随時参加受付しています。
下記のメールにてお申込みください。
手仕事の羊毛人形
Comentarios